届かない青空に手をのばして

自閉症スペクトラムの息子とシングルマザーの日々のこと

療育

療育センターへの感謝

あの日、保育園と面談するまで 息子が発達障害だと指摘されるまで 療育センターという名前さえも 知らずにいました。 療育センターでは 様々な職種の方が働いていて 様々なプログラムが用意されていて こんなにも手厚く支援を受けられるのかと 感激した覚え…

集団療育⑬私の感想

個別の心理面談がなくなってしまうこと 仕事を定期的に休まないといけないこと 保育園を休ませないといけないこと そんなことを色々と考えて 最初は参加することを悩んでいました。 今は、集団療育に参加できて良かったと 心から思っています。 息子が楽しみ…

集団療育⑫個人面談

集団療育ではなく 先生と母親が一対一で面談を行う月が 年2回ありました。 息子は集団療育に行けなくて 残念そうでしたが 私にとっては個人面談も 良い機会でした。 臨床心理士の先生との面談が なくなってしまったので 専門の先生とお話出来るのは 有り難…

集団療育⑪息子の反応

息子の表情や様子が 保育園とは全く違いました。 保育園では自分を出せなくても 集団療育では安心して 過ごせているようでした。 騒がしい雰囲気が苦手な息子でも 集団療育の時は大丈夫そうでした。 嫌だと感じることは 少なからずありましたし 輪の中心には…

集団療育⑩終わりの会

終わりの会の頃には 子供達のテンションは すっかり上がっています。 母親達が懇談会から戻ると さらにテンションが上がっていました。 騒がしい雰囲気でも 最後はきちんと着席して 終わりの会をします。 歌を歌ったり その日の振り返りをしたり。 最後に、…

集団療育⑨遊び・懇談会

おやつを食べたら 子供達は自由に遊び 母親達は別室で懇談でした。 息子はなかなか私と離れられない 性格でしたが この時間になると すっかり雰囲気にも慣れて すんなりと離れることが出来ていました。 母親達がその日の感想を話し 先生から講評がありました…

集団療育⑧おやつ

勉強を頑張って疲れた後は 楽しみのおやつ。 よく考えられてます。 おやつの前にトイレへ行き 手洗いを念入りにして 机をふくお手伝い。 家ではお手伝いを全くしない 息子でしたが この時は机をせっせとふいていました。 飲み物をお茶かジュースのどちらか選…

集団療育⑦メインプログラム

その日によってメインプログラムは 違うものでしたが 工作やゲーム、料理などを通して 楽しめる工夫がされていました。 先生が事前に準備しておいてくれて 子供達は色を選んだり 簡単な作業で「出来た!」と 達成感が味わえていました。 実際に先生も同じ材…

集団療育⑥勉強

勉強の時間は、一人ずつ席に座り 個別にプリント学習でした。 隣が気にならないよう 少し間隔を開けていました。 先生がそれぞれの子のレベルに 合わせたプリントを用意してくれ 学力を確認するとともに 分からない時に質問できるよう 声に出して言葉で助け…

集団療育⑤始まりの会

運動が終わると教室に戻り 始まりの会です。 小学校で使う机と椅子が 全員分用意されています。 保育園では見たことのない光景で 本当に小学生になるのだと しみじみ思いました。 息子は足が床につかず ぶらんぶらん。 先生が踏み台を用意してくれると 蹴飛…

集団療育④運動

朝のしたくが終わると ウォーミングアップのような感じで 自由に体を動かす時間がありました。 室内か園庭か先生が決めて みんなで移動します。 息子は室内の方が好きなので 今日は園庭かもしれないと 始まる前に言い聞かせて 心の準備をさせていました。 室…

集団療育③朝のしたく

集団療育の時間が始まると 朝のしたくを自分でします。 出席シールを貼り 水筒とお手ふきをカゴに入れ くつ下を脱いで入れ物に置き リュックをロッカーへしまいます。 名札をつけたら完成です。 名札がどうしても自分でつけられず いつも手伝ってました。 保…

集団療育②息子のグループ

息子のグループは男子5人でした。 当たり前ですが全員同い年で 療育センターに通う他のお子さんと 接する機会が今までなかったので とても新鮮でした。 シングルマザーは私だけ 一人っ子なのは息子だけ 少しの孤独感を感じながらも 他のお母さん達と情報交…

集団療育①参加決意

小学校入学前の一年間は 少人数のグループで療育を行い 小学校入学の準備をすると 臨床心理士の先生と話し合い 決めました。 先生との面談が無くなってしまうのは 不安でしたが 少しでも集団に慣れて お友達とのコミュニケーション能力を 身に付けて欲しいと…

療育⑧5歳3か月

前回から14日後 私一人で療育センターへ行きました。 時間が少し空いてしまいましたが ずっともやもやしていたことを 真っ先に先生に聞きました。 前回の神経衰弱をやった時の対応は どうするのが正解だったのか。 先生は、勝っても負けても どちらでも良…

療育⑦5歳3か月

前回から4か月後 息子と療育センターに向かいました。 今回は、日にちや名前を 紙に書くことから始まりました。 ひらがながどうしても 鏡文字になってしまい 読みにくいのですが 先生は、無理に直そうとせず 優しく対応してくれていました。 それから、先生…

療育⑥4歳11か月

前回から9日後 結果を聞きに療育センターへ行きました。 前回、友達との困り事を 息子が絵に描いて説明していたので お家でも、絵に描きながら 日々の様子を話すと良いですねとのこと。 「コミック会話」というそうです。 楽しいことをメインに 絵にするこ…

療育⑤4歳11か月

前回から3か月後 臨床心理士の先生との面談に 息子と行きました。 息子は、久しぶりに先生に会えて 喜んでいました。 臨床心理士の先生と相性が 良かったようで何よりです。 今回は 「保育園で何か困っていることはないか」と 先生から息子に質問がありまし…

療育④4歳8か月

前回から3日後 臨床心理士の先生と面談するため 私一人で療育センターに向かいました。 前回の面談結果としては 人物が写った写真から表情を読み取る時 「嬉しい」や「悲しい」という 気持ちは分かるけれど 少し複雑になると 分からなくなってしまう点が 気…

療育③4歳8か月

前回から4か月後 息子と一緒に心理面談へ向かいました。 息子は大人の話を聞いているので 息子と一緒に行く日と 私一人で行く日とを 別々にしてくださいとのことでした。 今回は、息子と一緒に行き 臨床心理士の先生と息子のやり取りを 私は見ているだけで…

療育②4歳4か月

前回の田中ビネー知能検査から1か月後 結果を聞きに私一人で 療育センターに向かいました。 結果としては、知能に遅れはないけれど コミュニケーションや社会性が 心配とのこと。 認識はしていても 曖昧な表現だと伝わらない所が 気になったそうです。 例え…

療育①4歳3か月

診察から1か月後 臨床心理士の先生との面談が 始まりました。 診察の時に、先生から 「心理士による評価 (4か月から6か月に1回のフォロー)」と 説明されていたものです。 1回目は 「田中ビネー知能検査」と 呼ばれる検査をしました。 この検査、一時…